無限弐
CPUをPhenom?に交換した時に同時にCPUクーラーも購入したのです。
何を買ったかと言うと、「OROCHI」!!
ケースの中いっぱいいっぱい(笑)

超巨大でなんと重量は1285グラム!!なんと約1.3キロという重量級!!
ネタクーラー好きの自分としては使わない訳にはいきません!
性能もさぞすごいだろうと思っていたのですが・・・
冷えない・・・orz
リテールクーラーは使ってないので比較はできませんが、
OC時にPrime95でシバクと10分で70℃まであがる・・・
どこかの書き込みでは70℃で自動でクロックを下げる機能が働くと言う噂が・・・
(OCの詳細は1.385Vに電圧盛り&3.4GHz駆動)
定格電圧でもシバキ時63℃まであがる。ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
クーラーの固定方法がクリップ止めなのでしっかり接地していないのかと思い
上からインシュロックで吊り上げるも変わらず。
ファンを14cm500rpm→12cm1800rpmに変更するも温度上昇が緩やかになるだけ。
グリスを評判の良いAS-05にするも1℃下がって62℃になるだけ!!\(- -;)オイオイ
なんで冷えないんだ!こんなに大きいのに!!゛(`ヘ´#) ムッキー
こいつは駄目だと重い評判の良いクーラーに買い換えました。
現在かなり評判がいいのは全銅製の銅しげる(正式名称:TRUE Copper)
しかし、すでに売り切れ&かなりのお値段(発売時1万5千円だったとか)
これのアルミ製がしげる(TRUE Black 120)で約9千円
どちらもお高いので却下!!
結局OROCHIと同じサイズ製の「無限弐」を購入(4,980円)しました。
オロチとサイズ比較(左がオロチ 右が無限弐)


無限弐の方が横幅が小さいです。
取り付けばバックプレートでのネジ止めなのでしっかりと取り付けでき安心。
そして、期待の冷却性能は!!
オロチ 無限弐
アイドル 43℃ 32℃
シバキ 62℃ 50℃
室温 23℃ 24℃
(Phenom?3GHz@3.4GHz 定格1.35V)
なんとアイドルで-11℃、シバキで-12℃も冷えています。(゜ロ゜) ヒョオォォ!
しかし、CPUクーラーは奥が深いです。
ヒートシンクの大きさやヒートパイプの本数が多いから冷えるって訳ではないのですね。
無限弐にしたおかげで定格1.35V、3.5GHzでシバキ(Prime95)20時間を問題なく通過し安定しています。
初めから無限弐にすれば良かった・・・
誰かオロチ買わない?(笑)
i7やPhenomとか以外なら問題ないと思いますよw
何を買ったかと言うと、「OROCHI」!!
ケースの中いっぱいいっぱい(笑)

超巨大でなんと重量は1285グラム!!なんと約1.3キロという重量級!!
ネタクーラー好きの自分としては使わない訳にはいきません!
性能もさぞすごいだろうと思っていたのですが・・・
冷えない・・・orz
リテールクーラーは使ってないので比較はできませんが、
OC時にPrime95でシバクと10分で70℃まであがる・・・
どこかの書き込みでは70℃で自動でクロックを下げる機能が働くと言う噂が・・・
(OCの詳細は1.385Vに電圧盛り&3.4GHz駆動)
定格電圧でもシバキ時63℃まであがる。ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
クーラーの固定方法がクリップ止めなのでしっかり接地していないのかと思い
上からインシュロックで吊り上げるも変わらず。
ファンを14cm500rpm→12cm1800rpmに変更するも温度上昇が緩やかになるだけ。
グリスを評判の良いAS-05にするも1℃下がって62℃になるだけ!!\(- -;)オイオイ
なんで冷えないんだ!こんなに大きいのに!!゛(`ヘ´#) ムッキー
こいつは駄目だと重い評判の良いクーラーに買い換えました。
現在かなり評判がいいのは全銅製の銅しげる(正式名称:TRUE Copper)
しかし、すでに売り切れ&かなりのお値段(発売時1万5千円だったとか)
これのアルミ製がしげる(TRUE Black 120)で約9千円
どちらもお高いので却下!!
結局OROCHIと同じサイズ製の「無限弐」を購入(4,980円)しました。
オロチとサイズ比較(左がオロチ 右が無限弐)


無限弐の方が横幅が小さいです。
取り付けばバックプレートでのネジ止めなのでしっかりと取り付けでき安心。
そして、期待の冷却性能は!!
オロチ 無限弐
アイドル 43℃ 32℃
シバキ 62℃ 50℃
室温 23℃ 24℃
(Phenom?3GHz@3.4GHz 定格1.35V)
なんとアイドルで-11℃、シバキで-12℃も冷えています。(゜ロ゜) ヒョオォォ!
しかし、CPUクーラーは奥が深いです。
ヒートシンクの大きさやヒートパイプの本数が多いから冷えるって訳ではないのですね。
無限弐にしたおかげで定格1.35V、3.5GHzでシバキ(Prime95)20時間を問題なく通過し安定しています。
初めから無限弐にすれば良かった・・・
誰かオロチ買わない?(笑)
i7やPhenomとか以外なら問題ないと思いますよw