B-CASが遂に・・・
総務省でB-CASを見直す動きがあるのは以前にも知っていたのですが
とうとうB-CASが無くなるかも知れません。
詳細は↓を見て頂くとして
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
これが決定すればやっと地デジも普及するかもしれませんね。
B-CASカードが不要になればチューナーやレコーダーの製造コストも
下がりそうですし、なにより普通に編集等ができるようになるので
実際に使う消費者が楽になります。
そもそもアナログで出来ていた事がデジタルで出来なくなってる今の状況が
おかしすぎるんだしね。
PC用の地デジチューナーもアナログ並の値段で出てくるでしょう。
そ~なったらPC用チューナー1つ買っても良いかな~
とりあえずこれで廃止になったらB-CAS社は潰れるのかな?
まあ、天下り企業だし全然気にしませんがww
でもフリーオやモンスターTVを高い値段で買った人はかわいそう・・・
追記:勢いで書いてしまったがダビング10とかのコピーコントロールは残るかも 知れませんね・・・
う~ん、まあ1歩前進したって事で今後に期待ですかね。
どうせ海外からコピーコントロール無視の機械がバンバン出るだろうしww
結局今は、B-CASが審査して認定されない機械(コピーコントロールが不十分な物)にはカード発行しません。
って事で機械の発売も実質できない状態でしたけど、カード自身がなくなれば
審査も何も無くなるので海外メーカーは気兼ね無しに発売できるようになりますね。
実際フリーオはその穴を使ってカード無しで販売してますからね~。
とうとうB-CASが無くなるかも知れません。
詳細は↓を見て頂くとして
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
これが決定すればやっと地デジも普及するかもしれませんね。
B-CASカードが不要になればチューナーやレコーダーの製造コストも
下がりそうですし、なにより普通に編集等ができるようになるので
実際に使う消費者が楽になります。
そもそもアナログで出来ていた事がデジタルで出来なくなってる今の状況が
おかしすぎるんだしね。
PC用の地デジチューナーもアナログ並の値段で出てくるでしょう。
そ~なったらPC用チューナー1つ買っても良いかな~
とりあえずこれで廃止になったらB-CAS社は潰れるのかな?
まあ、天下り企業だし全然気にしませんがww
でもフリーオやモンスターTVを高い値段で買った人はかわいそう・・・
追記:勢いで書いてしまったがダビング10とかのコピーコントロールは残るかも 知れませんね・・・
う~ん、まあ1歩前進したって事で今後に期待ですかね。
どうせ海外からコピーコントロール無視の機械がバンバン出るだろうしww
結局今は、B-CASが審査して認定されない機械(コピーコントロールが不十分な物)にはカード発行しません。
って事で機械の発売も実質できない状態でしたけど、カード自身がなくなれば
審査も何も無くなるので海外メーカーは気兼ね無しに発売できるようになりますね。
実際フリーオはその穴を使ってカード無しで販売してますからね~。