fc2ブログ

新グラボ

新グラボが我が家にやってきました。
っつっても最新ってわけではないですがw

元々交換するつもりが無かったのですが、最近画面にノイズが出たり
動画再生しようとしたら画面が出ずにフリーズして再起動したり
ちょいとグラボがお亡くなりになりかけだったので仕方なく交換いたしました。
まあ、完全に壊れたら売れなくなっちゃうしねww

んで新しく買ったのは戯画の9600GT"ファンレスモデル!!”です。
なしてファンレスなんか・・・と思われるでしょうが五月蝿いのは嫌だったんです。
理由はそれだけw
まあ7600GTもファンレスにしてたことだし大丈夫だろう~と軽い気持ちで購入。



家に帰って早速取り付け。
ドライバインスコ後温度を見てみると・・・
アイドル状態で55℃。
意外に熱いな~まあファンレスだし仕方ないか~とベンチマークを走らしてみる。
一通りベンチを走らせて再度温度を見てみると
なんと「106℃!!」うおっ!ヤバイ!燃える!
ケースファンが止まってるのかとケースを開けてみるがしっかり回ってる。
んん?なんでココまで熱くなるんだ?
現在使ってるケースがAntecのP180で背面と上面の12cmファンがしっかりと回っている状態。
戯画の謳い文句によれば下段のヒートパイプ&ヒートシンク部分から吸気し冷却できるらしい。



んでP180のケースをじっくり見てみると結構背面に穴が多い・・・
PCIスロットカバーにも穴が開いてるしその横もパンチングの穴があります。
(画像は借り物の為PCIスロットは穴が無い)



ってことはいろんな所から吸気してる状態でケース内の負圧はほぼ無しの状態。
これじゃあグラボのヒートシンクのほうが抵抗も多いし吸気しないわけだねw
しかも以前マザーを組む時にバックパネルを付けるの忘れてコネクタ部に大きく穴が開いているんだよね~ww
ってことでバックパネルは面倒なのでそのままにして
背面のパンチング穴&PCIスロットカバーの穴をダイソーで売ってるアルミテープで目張り!!
ケース前面とグラボからしっかり吸気できるようにしてあげました。
(当然付けてないバックパネル部からも吸気してますけどね・・・)

んで再度温度を測ってみると
アイドル 50℃ (前回より-5℃)
シバキ  80℃ (前回より-26℃!!)

やっと正常な温度まで下がりました・・・
・・・まさか7600GTも熱で壊れたんじゃ・・・
ん、まいっかww

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

taireo2010

Author:taireo2010

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ninja&ddo