fc2ブログ

METZELER Roadtec Z8 Interact

ZZR1400のタイヤ(ディアブロコルサ?)が終わりを迎えそうなので
仕方なく交換を行いました。

-----以下、独断と偏見が入った素人の感想です。------
       感じ方は人それぞれですのでご注意ください。
   ヒザスリなんてした事がなくアマリングな素人が書いています。
------------------------------


画像でも少し見えますが、角が削れていたり真ん中より少し横あたりの溝が結構減っています。
スリップサインも出る直前で、このタイヤで無理に走る必要も無いですし思い切って交換をすることに。
前回、約7,000kmで交換し、今回は14,800km
ハイグリップタイヤなのに8,000km弱使えたことになります。
予想よりかなりの長持ちでした。

んで、交換は前回と同じRS TAICHI
色々あって、かなりお安く前後タイヤ交換ができました。
(詳しい内容を聞きたい方は直接連絡ください)

今回選んだタイヤはメッツラーの「Z8」
Z8はスポーツツーリングのカデゴリーでして、
前回のコルサ?が確かスポーツのカテゴリーだったと思うので
絶対的なグリップは落ちているでしょうが、その分ライフは伸びていると思われます。
まあ、コルサ?でも端っこアマリングだった自分にはちょうど良い様にも思いますしね(笑)


交換後、早速そのままいつものルートで皮むき。
少し抑え気味に走ったのですが、リアは端までもう少しで接地しそう。
フロントは大幅にアマッてますね~

カテゴリーに違うコルサ?と比べるのもあれなんですが、グリップ感はコルサ?の方が上です。
コルサ?はべっとりと張り付く感じがあったのですが、Z8は張り付く感じはしないです。
でも、安定感はしっかりとあるので怖くは無い。
コルサ?よりは硬い感じ、てか交換してからコルサ?はすごく柔らかかったんだと気づいた。
ただ、切り替えしがちょっとマッタリした感じで、スパッとは出来ない。
まあ、そのうち慣れるでしょう。

自分の乗り方だとどれ位の距離が持つのか楽しみですね~
コルサ?で8,000km弱だったので結構期待できると思います。

コメントの投稿

非公開コメント

てすれす

まずはてすれす

おおっと

ぺリアなら直書き出来るのね…
結構走ってるのに持つもんだなぁ<8000
俺は最初は既存タイヤで2000程走った後、インチ上げて12に換装したけど、メーター9000でタイヤのセンター付近ヤバイわ。
アマリングというか、端が綺麗で勿体無い気分になるわ…街角攻めても仕方無いけどさw
以前改造とかに付き合ってくれてたバイク屋がつぶれたもんだから、やむ無くホンダ系ショップにいってるけど、これが堅実派でなぁ…
取り敢えずタイヤは交換せにゃならん。
しかし、フロントの端とか使える気しないわwが

No title

お、書き込みできたのね。

ハイグリップで8,000は持ったほうだね~
人によっては同じバイクで同じタイヤでも3,000くらいで無くなる人も居るらしい。
1本3万弱するタイヤが3,000で無くなったら俺なら泣いちゃうわw

バイク屋潰れちゃったか・・・
ホンダ系ショップも他メーカーは嫌がるかもな~
バイク屋探しも大変だしね~

関係ないけど2ちゃんで有名なのを一つ

ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・

No title

Pcからだと相変わらず書き込めんけどね…
スマフォ時代様々だわ
しかし、久しぶりにみたな、そのコピペw
それみてすげぇ納得した記憶あるわ。
まあ、スズキのバイク好きとかやや変態よね。
なんかそんな内容の改変コピペもあったしw

カワサキは、教習所の教官が好きそなイメージあるわ

No title

スズキはね~変態だよね~
周りではスズキ乗りを鈴菌感染者と言ってるなw
しかもこの菌は一回感染すると駆除不可能とも言われているしww
一旦他メーカーに乗り換えても戻ってくるらしいよ?w

カワサキは・・・変人だなww
プロフィール

taireo2010

Author:taireo2010

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ninja&ddo