METZELER Roadtec Z8 Interact
ZZR1400のタイヤ(ディアブロコルサ?)が終わりを迎えそうなので
仕方なく交換を行いました。
-----以下、独断と偏見が入った素人の感想です。------
感じ方は人それぞれですのでご注意ください。
ヒザスリなんてした事がなくアマリングな素人が書いています。
------------------------------

画像でも少し見えますが、角が削れていたり真ん中より少し横あたりの溝が結構減っています。
スリップサインも出る直前で、このタイヤで無理に走る必要も無いですし思い切って交換をすることに。
前回、約7,000kmで交換し、今回は14,800km
ハイグリップタイヤなのに8,000km弱使えたことになります。
予想よりかなりの長持ちでした。
んで、交換は前回と同じRS TAICHI
色々あって、かなりお安く前後タイヤ交換ができました。
(詳しい内容を聞きたい方は直接連絡ください)
今回選んだタイヤはメッツラーの「Z8」
Z8はスポーツツーリングのカデゴリーでして、
前回のコルサ?が確かスポーツのカテゴリーだったと思うので
絶対的なグリップは落ちているでしょうが、その分ライフは伸びていると思われます。
まあ、コルサ?でも端っこアマリングだった自分にはちょうど良い様にも思いますしね(笑)


交換後、早速そのままいつものルートで皮むき。
少し抑え気味に走ったのですが、リアは端までもう少しで接地しそう。
フロントは大幅にアマッてますね~
カテゴリーに違うコルサ?と比べるのもあれなんですが、グリップ感はコルサ?の方が上です。
コルサ?はべっとりと張り付く感じがあったのですが、Z8は張り付く感じはしないです。
でも、安定感はしっかりとあるので怖くは無い。
コルサ?よりは硬い感じ、てか交換してからコルサ?はすごく柔らかかったんだと気づいた。
ただ、切り替えしがちょっとマッタリした感じで、スパッとは出来ない。
まあ、そのうち慣れるでしょう。
自分の乗り方だとどれ位の距離が持つのか楽しみですね~
コルサ?で8,000km弱だったので結構期待できると思います。
仕方なく交換を行いました。
-----以下、独断と偏見が入った素人の感想です。------
感じ方は人それぞれですのでご注意ください。
ヒザスリなんてした事がなくアマリングな素人が書いています。
------------------------------

画像でも少し見えますが、角が削れていたり真ん中より少し横あたりの溝が結構減っています。
スリップサインも出る直前で、このタイヤで無理に走る必要も無いですし思い切って交換をすることに。
前回、約7,000kmで交換し、今回は14,800km
ハイグリップタイヤなのに8,000km弱使えたことになります。
予想よりかなりの長持ちでした。
んで、交換は前回と同じRS TAICHI
色々あって、かなりお安く前後タイヤ交換ができました。
(詳しい内容を聞きたい方は直接連絡ください)
今回選んだタイヤはメッツラーの「Z8」
Z8はスポーツツーリングのカデゴリーでして、
前回のコルサ?が確かスポーツのカテゴリーだったと思うので
絶対的なグリップは落ちているでしょうが、その分ライフは伸びていると思われます。
まあ、コルサ?でも端っこアマリングだった自分にはちょうど良い様にも思いますしね(笑)


交換後、早速そのままいつものルートで皮むき。
少し抑え気味に走ったのですが、リアは端までもう少しで接地しそう。
フロントは大幅にアマッてますね~
カテゴリーに違うコルサ?と比べるのもあれなんですが、グリップ感はコルサ?の方が上です。
コルサ?はべっとりと張り付く感じがあったのですが、Z8は張り付く感じはしないです。
でも、安定感はしっかりとあるので怖くは無い。
コルサ?よりは硬い感じ、てか交換してからコルサ?はすごく柔らかかったんだと気づいた。
ただ、切り替えしがちょっとマッタリした感じで、スパッとは出来ない。
まあ、そのうち慣れるでしょう。
自分の乗り方だとどれ位の距離が持つのか楽しみですね~
コルサ?で8,000km弱だったので結構期待できると思います。
スポンサーサイト