fc2ブログ

Like a Wind ミーティング 4thでパワーチェック

先週の10/21に舞州にて
Like a Wind ミーティング 4thがあり
試乗車などもあったので行ってみました。

色々なメーカーがあったのですが受付方法がよろしくなくて
なかなか進みません。
もうちょっと受付方法を考えて欲しかった・・・
一部のバイクは試乗の人が居なくて空いているのにまだ受付には長蛇の列。
受付窓口をスポーツ・ツーリング・小排気量の三つでしか分けていないし、一人づつしか受付できない。
結局、DUKE125とムルティストラーダ1200の2台だけ試乗しました。

Dトラ125との比較ですが、DUKE125は上まで回って楽しいけどトルク感は少ない。
でも上まで回したときのパワーはDトラでは太刀打ちできないと思う。

ムルティストラーダ1200はツーリングモードしか試してませんが下からトルクもあり上のパワーも良いです。
結構楽しいかも・・・

そして、駐車場スペースにあるDYNOMANブースにてパワーチェックが開催されていました。
んで、990SMTのノーマル状態を測っておきたかったので申し込み。
待ってる間に現行V-MAXがパワーチェックしてました。
やっぱデカイし迫力があるな~
でもツーリングはやっぱり辛そうだな・・・

そんなこんなで自分の番に


結果
MAXパワー 108.55ps
MAXトルク  9.18kg

カタログスペックが
116ps
97Nm(9.8kg)
なのでエンジンパワーは落ちてない!!
ちょっとビックリな結果でした。
次は・・・チェーン調整だな(笑)

その他の車種やV-MAXなどの結果はDYNOMANさんのblogに載ってるみたいです。
http://nogunogucompany.blog13.fc2.com/
あ、自分のも載ってた・・・
って、その向きからだとステッカーがモロバレじゃないか・・・
(/ω\)ハズカシー
スポンサーサイト



先週の小松基地航空際

先週、小松基地の航空際に行ってきました。

兼六園も行きましたがもう何度も行ってて特に書くこともないのでスルー

ってことで、航空際の動画をYouTubeに上げてみた。

その1


その2


素人がデジカメで取ったのでブレブレです・・・
画面酔いに注意です。


あと、極一部に人気の村長画像は画像掲示板にて関係者のみ公開中です(笑)

広島ソロツーリングなので

この9/15~16に広島までソロツーリングに行ってきました。

距離がそこそこあるので朝9時出発。
ETC休日割引があるので高速で一気に広島まで。
予定通り昼過ぎに宮島口駅へ到着。
ここからフェリーで宮島へGO!


宮島に到着し厳島神社を見学。
有名な鳥居


引き潮だったので海側から鳥居と神社を一緒に


う~ん、満ち潮の時も見てみたいな~
そして神社も見学したのですが写真を撮り忘れるという残念な事に。

んで、1日目は終了し三原で予約した宿へ。

2日目は竹原の保存地区を見学。

とりあえず一番初めに竹原駅


地面におかえりなさい


ここから保存地区
日の丸写真館


茶房ゆかり(cafeたまゆら)


お好み焼き ほり川(HOBORO)


西方寺・普明閣



おかかえ地蔵


さてここまででわかってる人はわかってると思いますので
元ネタ紹介

アニメ「たまゆら」より
ももねこ様 です


町並み竹灯りというイベントのポスターでコラボしてました。


瓦そばのサンプルの横にもたまゆら


初めの日の丸写真館にもたまゆらの展示がありました
(ただし色褪せが・・・)


道の駅 たけはら にも


これ以外もありましたが多いのでこれくらいに・・・
いろいろ見て回ってたら昼を過ぎていて、家に帰り着いたら9時過ぎでした。
おかげで風呂だけ入って爆睡してしまいました(汗

別れと出会い

別れ・・・

いつでも別れは寂しいものです。
出会いは08年10月、3年10ヶ月の時間を共にすごした。
色々あったがそれも楽しい思い出として心に残っていくだろう。

ありがとう・・・




















ZZR1400!!

いや~正直ハイパワー過ぎだった。
自分程度では全然扱いきれません。
普通に乗ってる分には、とても乗りやすいバイクなんだけど
アクセルを開けると怒涛のパワーが押し寄せてきて危険(笑)
一般道ではフラストレーションが溜まるし、高速だと免許&命が危ない!!
そしてエンジンが熱すぎる・・・
ラジエターファンが回ると両足首が灼熱地獄に・・・。
(12年モデルのZX-14Rでは改善されているらしい。多分要望が多かったんだろうな・・・)
でも未知の速度域まで連れて行ってくれた、楽しい良いバイクだったよ!!
















そしてこんにちは!!

KTM 990SM T
さすがに新車は無理なので諦めていたところ良い中古車があったので、勢いで買ってしまいました。
09年式 13,800km トップ&サイドケース付き その他細かいオプション付き

コケ傷もなく綺麗な物でした。
恐らく前オーナーは綺麗に乗っていたと思われるのでかなりいい感じです。

でもさすがKTMですね。
ツアラーモデルなのでKTMの中ではマイルドなエンジン特性と聞いていたのですが・・・
ブリッピングすると回転が軽い!
走り出して始めに感じたのが3千回転以下はギクシャクします。
さすがツインですね。
Vとパラで違いますが特性的にはTDM900に似ています。
ZZRとは全然感じが違いますのであえてTDM900と比較すると
パワー           990SMT >> TDM900
エンジンの滑らかさ   990SMT << TDM900
低回転の使いにくさ   990SMT >  TDM900
燃費            990SMT << TDM900
車体の軽さ        990SMT ≒ TDM900
足回り           990SMT >> TDM900

って感じでしょうか?
まあ、あくまでも素人の感想&中古の車体なので突っ込まないでください。
人によっては全然感じ方が違うかも知れませんので(笑)
でも、TDM900にもっとパワーがあれば最高なのにと思っていたので
自分にとって理想のバイクかもしれない。

R425

今日Dトラ125で一人プチツーリングに行ってきました。
外環→R310→R168→R425→R169→R309→外環のルートで
グルッと一周してきました。

覚えてる人は少ないかもしれませんが、今年の年賀状に使ったのは425号線で撮影した物でした。

(実際に撮影したのは2011年8月です)


そして、今日同じ場所に行ったのですが・・・

道が無くなっていました!!

途中の電光掲示板で時間帯通行止め(日、祝除く)と出ていたので
どこかが崩れているのだろうと思っていたのですが
まさか、年賀状のネタにした場所が崩れてしまっているとは・・・
ちょっと悲しいです・・・

行く度に表情を変えるR425、やはり酷道の名がふさわしいですね。
プロフィール

taireo2010

Author:taireo2010

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ninja&ddo